タブレットを外で使う方法を知りたい。自宅にはWi-Fiがあるので事足りるんだけど、外で動画やインターネットを楽しむには、どんな方法があるの?
こんなことを考えたことありますよね。
タブレットやノートパソコンは自宅では使えるけど、外出先でインターネットを使うことってできないからちょっと不便だなと考えることがあると思います。
カフェやショッピングモールなど無料でWi-Fiが提供されている(Wi-Fiスポット)という場所で使えば自宅と同じ感覚で使えますが、場所がかなり限定されてしまいます。
そこで、Wi-Fiスポット以外を使用した簡単にインターネット接続する方法をご紹介します。
結論から言うとタブレットを外で使う方法は下記の3つの方法で簡単に実現できます。
- スマホのテザリングを使う
- WiMAXを使う
- モバイルWi-Fiを使う
タブレットを外で使う「スマホのテザリング」

スマホを持っている場合、テザリングという機能を使うことでタブレットが外でも簡単にインターネット接続可能です。
メリット
スマホでテザリング機能を有効にすることが出来れば、タブレットやノートパソコンをインターネットへつなぐことができます。

相当便利です!
例えば、仕事や勉強などでタブレット(ノートパソコンでもOK)を使う機会が多い場合、不意にインターネットにつなぐ必要に迫られる場合があります。
仕事では打ち合わせなんかでちょっとクラウドに保存してあるデータなどを閲覧する必要がある場合、テザリング機能があれば簡単に資料を閲覧することができますよね。
タブレットも基本的にはノートパソコンと同じような使い方ができますし、さらにアプリや動画配信などにも柔軟に対応ができます。
そのため・・・
- 移動中の車の中で動画を楽しむ!(渋滞も楽しい時間に!)
- 好きな漫画を思う存分読める!(暇つぶしにもなる!)
- 好きなだけ好きな場所でゲームできる!(友人たちに遅れをとらなくて済む!)
スマホのテザリング機能を利用すれば外出先でも便利にタブレットを使うことができます。

スマホのテザリングを活かすことで、外出先でもタブレットを楽しむことが可能!周りからも「すごーい!」「コイツできる…!」って思われることは確実ですよ!
デメリット
キャリアを利用している場合は大きく2つのデメリットがあります。
- テザリングに月額費用が発生する場合がある
- スマホの月額通信量を大幅に消費する可能性がある(通信容量はスマホと共有するため)
上記のようにテザリングでは残念ながら大きく二つのデメリットが存在します。
テザリングは有料・無料がある
テザリングはキャリア次第で有料となるか無料となるかの命運が分かれます…。
- auの場合
プランによっては無料で使うこともできますが、基本的には月額500円での利用となります。
au公式サイト「テザリングオプション」
- ドコモの場合
無料です。機種によってはテザリングが出来ない場合があるので、お持ちのスマホが対応しているかチェックしてみてください。
ドコモ公式サイト「Wi-Fiテザリング対応機種」
- ソフトバンクの場合
プランによっては無料で使うこともできますが、そうでない場合月額500円での利用となります。
ソフトバンク公式サイト「テザリングオプション」
以上より、テザリング機能を使う場合は、下記を考慮して使用を検討してみてください。
- 使用目的
- 通信容量
- 月額料金

スマホの月額通信量を大幅に消費する可能性
仕事でワードやパワポなどの資料を閲覧するといった場合はそれほど大きなデータではないでしょうから、スマホの通信残量をあまり気にする必要はないでしょう。
しかし、テザリングを使ってタブレットから動画やまんが、ゲームをするとなった場合、データ通信量が大幅に増えるので、スマホの通信残量はどんどん減ってしまいます。

スマホのテザリングは手軽にタブレットの魅力を最大限に引きだすことができますが、100メートル走のように全力疾走な感じも否めずあまり長くは使えないのがデメリットです…。
タブレットを外で使うなら現状「WiMAX」が安心

場所を問わずどこでもインターネットをしたい!と思ったら、定番中の定番となっている「WiMAX」が使いやすくて初心者向けです。
WiMAXは申し込み後最短翌日から使うことができるサービスで初心者でもとても簡単に接続ができると人気のインターネット接続サービスです。

難しい知識はいらないので、安心して使うことができます。
WiMAXは家でも外でも使えるポケットWi-Fi
WiMAXはUQコミュニケーションズが提供しているサービスで、外でインターネットをフル活用している人なら誰でも知っています。
WiMAXはUQコミュンイケーションズだけではなく各プロバイダーからも提供しています。
WiMAX主要3社を比較した記事では、どこが人気で安心なのかひと目でわかります。
WiMAXは外でインターネットが使えることに気が向いてしまいますが、家の中でも使うことだってもちろんOK。
実際そういわれても「ほんとかよっ?」て思われますよね…。Broad WiMAXが提供しているSpeed Wi-Fi NEXT W06を普段使いを想定した方法で屋外や屋内での通信速度や通信品質を実測しましたので、本当に使い物になるのか疑問に感じる場合ご参考ください。
インターネットを自宅に引く方法が全然わからない場合や、引っ越しが多くインターネットを引くための工事がいちいち面倒な人もWiMAXを選んでいます。
WiMAX 2+が選ばれる理由は下記の3つ
- 回線撤去をする必要がない
- 引っ越し先で工事をする必要がない
- 引っ越し手続きは住所変更のみ

さらにWiMAXは災害などで自宅のインターネットが使えなくなってしまった!という不測の事態に備えることも可能なので安定した人気があります。
- WiMAXを契約しようか迷っている人は下記の記事もご参考ください。Broad WiMAXではキャンペーンを展開中なので、WiMAXの契約で迷っているなら急いだほうが良いですね。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のキャンペーンを利用して契約するときの注意点!【必ずお読みください】
タブレットを外で使う「モバイルWi-Fi」

外でインターネットを使う方法として「モバイルWi-Fi」というものもあります。

WiMAXとは何がどう違うの?
WiMAXとの違いは「通信品質」にあります。
残念ながら「通信速度」と比較するとWiMAXのほうが速いですが、モバイルWi-Fiはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアを使っている場所で一番強い電波を受信できるような仕組みを持っているため常に安定した通信を行うことが可能です。
当記事でのおすすめは「THE Wi-Fi」というプロバイダーが提供するモバイルWi-Fiですが、「有名3社を比較したランキング記事」で気になるプロバイダーを選んでみてください。
THE Wi-Fiでは、10月末まで永久に月額料金がさらに安く使えるキャンペーンを実施中ですので、もしモバイルWi-Fiの契約で迷っていましたら、安く使える今が契約のチャンスです。
ちなみにTHE Wi-FiはWi-Fiスポットも展開しているので、モバイルWi-Fiを忘れてしまった場合も、Wi-Fiスポットを利用してインターネットに接続することが可能です。
便利に安く使えるキャンペーンは10月末までですので、契約で迷っていましたら急いだほうが良いでしょう。
タブレットを外で使う方法は3つから選ぶ(まとめ)

タブレットやノートパソコンはスマホと違ってキャリアと契約して使うことってほとんどありません。
そのため、いざ自宅以外で使いたいと言ったときに、どうすれば良いのかわからなくなってしまう人も多いです。
そのため、いざ自宅以外で使いたいと言ったときに、どうすれば良いのかわからなくなってしまう人も多いです。
- 今回紹介した3つの方法は下記のとおりです。
- スマホのテザリングを使う
- WiMAXを契約する
- モバイルWi-Fiを契約する
仕事、勉強、動画、まんが、ゲームなどを楽しむのにいちいち場所を選ぶ必要がないってかなりスマートだし、賢い人はこういう使い方を知っていますので、毎日が充実しています。
さて、あなたもこれでタブレットを外で使う方法が分かりましたので、自分にぴったりの使い方を探してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。