安くて速度のでる光回線を探しているあなたへ。
- コロナの影響でリモートワークになった…。
- ZOOMを多用するようになったけど回線が重くなってフリーズしてしまう…。
- 近くのカフェにWi-Fiを求めて行くのも面倒だな…。
- しかも社内のミーティングなら良いけど、クライアントとのミーティングだったらヤバかった…。
- ポケットWi-Fiじゃやっぱりダメだ、光回線のWi-Fiを契約しよう!でも色々あるけどどれがいいんだろう…
- 安くて通信速度が早いものがいいな…
今回は上記のような悩みを抱えた方に、絶対に失敗させない早くて安いおススメの光回線を紹介します。
ちなみに、この記事で紹介することは全て私自身の体験にもとづいた内容なので、光回線選びの検討材料になれば幸いです。
安くて速度も速い光回線ってどれを選べば良いの?

急におすすめしても「なんで?!」ってなりがちですが、それでも個人的におススメしたいのが「ソフトバンク光」です。
やはりソフトバンク回線というだけあって、通信速度は申し分なし。
自身も仕事、プライベートを通して使用していますが、何の不自由もありません。
次の見出しで具体的なメリットなどを解説していきます。
ソフトバンク光のメリット①ストレスフリーな作業ができる
元々、ポケットWi-Fi(無制限)を使用していたわたしですが、前述したようにWeb会議中にフリーズすることもしばしばありました。
ポケットWi-Fiは、持ち運びできる点は評価できますが、光回線と比べるとまだまだ通信の品質や安定性の面では少々不安が残ります…。
対して光回線の中でもトップクラスの速さを誇る「ソフトバンク光」はWeb会議をしながら高負荷の作業をしても問題ナシ。

ポケットWi-Fiは一人暮らしでの利用にコストパフォーマンスを発揮しますが、家族で使うとなると回線が重くなり、大事な会議でトラブルが起きる可能性があり、わざわざWi-Fiを求めて外出…。
そもそもカフェなどで会議なんてできるわけもなくその辺りがストレスになりますが、ソフトバンクひかりでは回線が不安定になることはほぼなくストレスも無くなり、快適にインターネットを利用することができます。
ソフトバンク光のメリット②他社よりも安い
他社と比較した表を下記にまとめました。
ドコモ光 | au光 | So-net光プラス | NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 2Gbps | 1Gbps |
料金 マンション | 4,000円 | 4,000円 | 1,980円 3年目~4,480円 | 980円 13ヶ月目~ 4,742円 32ヶ月目~ 4,743円 | 1,700円 13ヶ月目~ 3,800円 |
料金 戸建て | 5,200円 | 5,200円 | 2,980円 3年目~5,480円 | 980円 13ヶ月目~ 4,742円 32ヶ月目~ 4,743円 | 3,100円 13ヶ月目~ 5,200円 |
後ほどおススメする、ソフトバンク光の特設サイトから申し込むと上記の値段で使用できるようになります。
持ち運びできるポケットWi-Fiと合わせて持っても、負担にならないのが嬉しいですね。
\ 違約金を肩代わり! /
安くて速度も速いソフトバンク光のおススメポイント3選

テレワーク時代の中、特に安くて速度も速いソフトバンク光に人気が集中してきています。
そこでソフトバンク光の抑えておきたいおすすめのポイント3選をピックアップします。
おうち割でスマホ料金が一台につき1,100円引き
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに限りますが、ソフトバンク光を契約すると「おうち割」でお使いのスマホ料金が1,100円割引になります。
月500円の光セットオプション(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話の3点が入ったオプションパック)への加入が必要ですが、充分ペイできます。
スマホ1契約につき1つの割引が受けられるので、5人家族だと最大5,500円の割引が受けられるので、かなりお得です。
工事費が実質無料
工事内容によっては24,000円、9,600円、2,000円と、費用がかかりますが、以下の方は工事費用無料でソフトバンク光を持つことができます。
- 他社光回線(auひかり、ドコモ光など)から乗り換える場合
- 初めて光回線を引く方で指定の期間に引越しをした場合
前述したように「ポケットWi-Fiしか持っていない」という方は問題なくクリアできます。
違約金100,000円還元
他社も違約金還元を行っている場合が多いですが、ここまでの還元をしてくれるのはソフトバンク光だけです。
オプションへの加入も必要ないので、他社からソフトバンク光へ乗り換え考えていた人は超ラッキーなサービスなので、ぜひ利用したいですね!
ソフトバンク光のデメリット
ここまでソフトバンク光のメリットを紹介しましたが、正直デメリットもあります。
次の見出しから解説していきますので、もし導入を検討しているなら、デメリットも併せて検討材料にしてみてください。
ソフトバンク光のデメリット①悪徳な代理店がある
こちらはソフトバンク光のデメリットというよりは、「様々な代理店の中から優良なサービスを提案している代理店を探さなければならない」といった部分がネックになります。
ソフトバンク光を扱っている業者は様々で、中には「ソフトバンクairとソフトバンク光の同時契約で70,000円キャッシュバック」といったサービスを提案してくる代理店もあり、そういった場合は契約をやめておきましょう。

ソフトバンク光のデメリット②勝手にオプションを付けてくる代理店がある
正直こちらもソフトバンク光のデメリットではありません。
前述したように、ソフトバンク光を扱っている代理店はたくさんあります。
中には、上手いこと誘導してきて、たくさんの不要なオプションを付けてくる代理店もあるのは確かです(経験談)

次の見出しからは良い代理店の選ぶ基準について解説していきたいと思います。
ソフトバンク光の優良代理店を選ぶポイント
代理店は無数にあり、優良代理店なのかちょっと悪質な代理店なのか選び方って難しいんですよね。
そこで、光回線の選び方に詳しいわたしがこんな代理店が優良!という選び方をお教えします。
代理店選びのポイント①専門スタッフからのサポート充実度
経験上、専門スタッフからの電話サポートや、細かい対応をしてくれない代理店は結構な確率で「勝手にオプション追加」が起こっているように思います。
理由としては、対応スタッフが少ない、きちんと教育を受けていないなどの場合が挙げられるので、代理店のページ内、もしくは契約前にきちんと確認しましょう。
代理店選びのポイント②「ソフトバンク取扱店」の表記があるかどうか
中には、「ソフトバンク公式サイトと思わせて実は代理店」といったページを作成している代理店もあります。
ページを開いて分かりやすい位置に「ソフトバンク取扱店」の表記があるかどうかを確認しましょう。
人気のあるソフトバンク光代理店

人気のソフトバンク光優良代理店は「メディアサービス」です。

申し込みの際は、住所、氏名、建物種別、電話番号を入力するだけ。

専門のオペレーターから折り返し連絡が来てスムーズに契約ができます。
実際、わたしが利用するときはソフトバンク光をこちらで契約しました。下記にリンクを貼っていますが、代理店独自のキャッシュバックキャンペーンを行っているのでぜひチェックだけして見てみてください。
特設ページ限定の最大75,000円キャッシュバック
ソフトバンク光の公式キャンペーンとは別に、特設ページだけのキャンペーンがあります。
最大75,000円のキャッシュバックはかなりの高額だとは思いませんか?
代理店独自のキャンペーンだけで、75,000円もキャッシュバックされるので、今の時期に光回線を考えている方はとてもラッキーとしか言いようがありません。

\ 違約金を肩代わり! /
安くて速度の速い光回線はソフトバンク光(まとめ)

今回はコロナの影響でリモートワークになり、ネット環境で問題がある方に向けておススメの光回線「ソフトバンク光」を紹介しました。
色々な光回線がありますが、一番安く、速度が速いだけでなく、キャッシュバックやスマホの料金も割引になる部分なども考慮するとかなりおススメできます。
また、前述した代理店の方から契約すると期間限定のキャッシュバックも受けられるのでチェックしてみてください。
\ 違約金を肩代わり! /
最後までお読みいただきありがとうございました。