それがだいじWiFiは契約してもお得に使えるのかな?契約するときの注意点や不要になったときの解約方法など知りたい。
それがだいじWiFi(それが大事WiFiではないですよ(笑))は、毎月100GBの使用が保証されているモバイルWiFiのプロバイダーです。
いろいろなプロバイダーからモバイルWiFiは出てきていますが、他とは何が違うかよくわからない…。
そんなこと多いですよね。

モバイルWiFiの契約の際の参考になれば幸いです。
- 記事中に出てくる価格はすべて税抜き価格です。
\ 月間100GB保障が熱い! /
それがだいじWiFiとは?7つの特徴を徹底解説

それがだいじWiFiは月間100GBまでの通信が保証されたモバイルWiFiを扱うプロバイダーです。
- それがだいじWiFiとはなにか。それがだいじWiFiの7つの大きな特徴をリストアップ
- 月間100GBまでの通信が使用できるプロバイダー
- ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアを使うため高品質な通信
- 100GBを超える通信、海外にて1日の通信容量を超えた場合、384Kbpsの速度制限
- 1日当たりの通信容量の目安は約3.2GB(1ヶ月31日計算)
- 海外利用に追加の契約は不要(使った日数だけ請求)
- 契約年数は2年(解約月以外は4,500円の契約解除料が発生)
- 月額料金は3,250円ポッキリ
ひとつずつ解説します。
月間100GBまでの通信が使用可能
それがだいじWiFiでは、一月に通信できる容量を100GBまでとしています。
1日当たりの通信容量の目安としては、1ヶ月を31日とした場合、およそ3.22GB、1ヶ月を30日とした場合、3.33GBまで使用可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクのネットワークを利用
それがだいじWiFiが扱っている「U3」というモバイルルーター(端末)は、ドコモ・au・ソフトバンクの各通信網を利用しています。
U3は常に最良の電波をつかむため、高品質な通信を体験することが可能です。
- U3のスペック

端末製造元 | uCloudlink |
サイズ 幅 × 高さ × 厚さ | 126 × 66 × 10mm |
重さ | 約125g |
CPU | QUALCOMM QM215 |
Wi-Fi | 2.4GHz IEEE802.11b/g/n |
インターフェイス | Type-C USB |
連続通信時間 | 12時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
最大接続数 | 10台 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信方式 | LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/ 12/13/14/17/18/19/ 20/25/26/28/29/30/66/71 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41(194M) WCDMA Band:1/2/4/5/8 GSM:850/900/1800/1900 |
- 性能表を見て注意する点は2つ
- WiFi通信規格のIEEE802.11acは使えない
- 端末が最大10台だが10台同時に使うと通信は重くなるので、極力1台での利用を推奨
11acは11nよりも高速通信が可能ですが、U3には11acは搭載されていませんので、11acを使った通信は使えません。
U3の最大同時接続数は10台ですが、10台同時使うと通信は非常に重くなります。
これはどんな端末にも言えますので、あくまでもつながる台数が10台までと言うことを覚えておき普段はできるだけ1台での利用にしておくことが快適に利用できる条件となります。
100GBの通信容量を超えた場合、海外利用時で1日の通信容量を超えた場合
通信容量を超過した場合、月間100GB、海外利用時どちらも384Kbpsに制限されます。
100GBの通信容量を超えた場合、当月中は384Kbpsの通信制限となります。
海外利用時に1日の通信容量を超過した場合、解除される時間は日本時間の0時となります。
通信容量の目安として、毎日オンラインゲームをやったり、動画を毎日見るような使い方をしない限り100GBを超過することはありません。
逆を言えば、「それがだいじWiFi」を契約して、オンラインゲーム・長時間の動画閲覧・オンライン会議などをメインに考えている場合、「それがだいじWiFi」はあなたには向いていないということになります。
海外利用に追加の契約は不要
海外での利用にはふたつのプランが用意されており、「500MB/1日プラン」「1GB/1日プラン」から契約時に選びます。
- 注意点は2つ
- 契約時は、いずれかのプランを選ぶことが必須
- プランの変更は契約後不可
もともと海外で使うことがない場合、完全に不要になるプランですが、海外で使わない限り料金は一切掛からないのでその点はご安心ください。
なお、海外での利用を想定されている場合、一度契約してしまうとプランの変更ができないので慎重に選びましょう。
契約年数は2年
それがだいじWiFiの契約年数は2年となります。
契約更新月は契約を満了する月(25ヶ月目)となります。
2年契約は自動更新になりますので、契約更新月になりましたら、解約するか継続するかを決めましょう。
なお更新月以外の解約は契約解除料が4,500円かかる点にご注意ください。
月額料金は3,250円!では、その内訳は?
それがだいじWiFiはわかりやすい料金が設定されていますが、内訳については若干ことなりますので解説します。
- 1~2年目
基本料金5,980円+ルーター代金(1,000円)-2年割 I(3,730円)=3,250円
- 3年目以降
基本料金5,980円-2年割 II(2,730円)=3,250円
いずれも税抜きの値段です。
なお、初月のみ事務手数料3,000円がかかります。
それがだいじWiFiではルーターは買取りとなりますので、最初の2年間でルーターの代金を支払うことになります。
3年目以降はルーターの代金が完済しますので、新しい2年割が自動で付与されます。

\ 月間100GB保障が熱い! /
それがだいじWiFiの口コミや評判

それがだいじWiFiの評判や口コミについて調査隊員が日夜調査してくれたのですが、有効な口コミは見つかりませんでした…。
評判がないという点は視点を変えると特に良い点も悪い点もないということになります。
消費者の意識としては損したら何かしらのアクションは起こしたくなりますよね。
それがクレームであったり、悪い口コミであったり…。
半面、満足している場合はわざわざSNSなどを通じて「これすごくいい!!」と発信はしないものです。

\ 月間100GB保障が熱い! /
それがだいじWiFiの解約方法

それがだいじWiFiの解約方法を知っておくことも大事ですよね。
公式サイトにはなかなか目立つ場所には書きたがらない項目のひとつですので、当記事でばっちりと書いておきます。
解約したい場合は、当月の15日までに「問い合わせフォーム」か「カスタマーセンター」へ問い合わせします。
問い合わせフォームを利用する際は、万一あなたの迷惑メールフォルダーに振り分けられてしまう場合があります。
これは、契約や解約に関するもの多くみられますので、問い合わせフォームを利用して解約を申し出た際は、返信が来ていないか迷惑メールフォルダーを含めこまめにチェックすることをおすすめします。
たまに見苦しい苦情とか見かけますよね…。詐欺にあったとか、対応が遅い・悪いといった内容で。
今の時代顧客からのメールを意図的に無視するプロバイダーはまずありませんし、実は迷惑メールフォルダーに入ってたという話はよくあるんです。
ですので、そういった無用なすれ違いを防ぐためにもフォルダーチェックはしっかりおこないましょう!
それでも、メールが来ない場合は問い合わせ時のメールアドレスの記載ミスも考えられるので、再度メールを送ってみてください。

カスタマーセンターへ電話連絡をすれば直接プロバイダーと会話ができるので、解約の際はカスタマーセンターへの電話を使った解約がおすすめです。
\ 月間100GB保障が熱い! /
それがだいじWiFiのクーリングオフは可能?

結論からいうと「クーリングオフ」という制度は利用できません。ただし、初期契約解除制度という制度で8日以内に電話で申告することで解約可能です。
初期契約解除制度とは、対象となる電気通信 サービス契約について、契約書面の受領日(または開通日)から 8 日が経過するまでの間、 利用者が契約を解除できるとする制度です。
初期契約解除制度と確認措置 – 国民生活センター
それがだいじWiFiでももちろん利用可能ですので、何らかの理由で不要になった場合はすぐに申し出ましょう。
商品・契約書面一式を受け取った日を含む8日以内に事前の電話申告により返品が可能です。
また、商品・契約書面を受け取った日を含む8日以内に一式を当社指定住所へ返送していただく必要があります。
尚、返送料はお客さまのご負担となります。
また、以下の場合返品不可または別途費用発生する場合がございますのでご注意ください。
・弊社への申告期限、商品一式の返送期限を過ぎていた場合は受付不可となります。
・返送商品(外箱含む)一式に欠品・破損・故障がある場合、機器損害金として端末代金相当を請求致します。
・商品(外箱含む)に封印シール・外装フィルム等を剥がした時点で商品買取りとなりますのでご注意ください。
それがだいじWiFi公式サイト
契約して満足のいく通信品質ではないことだってあります。
こうした制度が利用できるのはとても安心ですよね。
\ 月間100GB保障が熱い! /
それがだいじWiFiとは何か?7つの注目するべき特徴を知って賢く使おう

それがだいじWiFiは月間100GBの通信容量を保証してくれるモバイルWiFiプロバイダーです。
1か月を31日で計算すると、およそ3.22GBとなり、平均1日2GBの通信容量と言われている容量よりも1.2GB多い点がとてもうれしいです。
100GBの通信容量を超えてしまったら翌月まで384Kbpsの通信制限がかかりますが、LINEやSNSの使用には支障ありません。
少し遅いかな?と感じるぐらいです。
また、海外利用でも追加の契約など必要なくいつもどおりに使うだけ。
ただし「500MB/1日」「1GB/1日」のプランがあり、契約時にしか選べない点には注意しましょう!
契約は2年間で自動更新です。
契約更新月以外の解約には4,500円が発生しますので、契約更新月になりましたら今後について検討してみてください。
モバイルルーターは「U3」という機種でドコモ・au・ソフトバンクの3回線を利用できるルーターです。
ネットワークをキャリアにとらわれず常に高品質の電波を拾うためつながりにくいということはほとんどありません。
解約時は問い合わせフォームか電話で行うことが可能です。
問い合わせフォームを利用した場合、メールアドレスの入力に注意し、迷惑メールフォルダーを含めこまめに返信をチェックすることをおすすめします。
返事が来ない!というトラブルの7割以上は迷惑メールフォルダーに入っていたなんてことも。

それがだいじWiFiは「初期契約解除制度」が利用できます。
万一納得いかなかった場合は、電話でその旨を伝え手順に従い8日までに機器を返却しましょう。
それがだいじWiFiは月間100GB(1日31日計算で3.22GB)がたっぷり使えるモバイルWiFiプロバイダーです。

\ 月間100GB保障が熱い! /
最後までお読みいただきありがとうございました。