どすこいWiFi?どすごいWiFi?って1日4GBを売りにしてるけど、それってすごいの?
控えめにいって1日4GB使えるクラウドWiFiってまずありません。
月額料金の安さと契約に縛られない縛りなしプランを売りにしている「縛りなしWiFi」ですら1日2GBまでです。
本記事では「THE WiFi」が何がどスゴイのか!を5つの項目に分け徹底レビューします。

どすごいWiFiは何がスゴイの?

どすごいWiFi…。イメージキャラがお相撲さんなので、一見「どすこいWiFi」に見えますが「THE WiFi」というプロバイダーが運営するド凄い!WiFiをもじったキャッチコピーで「どスゴイ」が正解です。

- まずは、5つの「どスゴイ特徴」を箇条書きにしました
- 1日4GBまでの通信が可能
- 3キャリアの通信網を使うので常にハイパフォーマンスを発揮
- 15万以上のWiFiスポットに対応
- 次世代超高速通信規格の「5G」にアップデート予定
- 料金プランはがシンプル!※10月末までの契約で1,162円安く使える
続いて調査隊が調査した「どスゴイ特徴」を独自目線でぶった斬ります!
1日4GBの通信が可能
THE WiFiでは1日の通信制限を4GBに設定しています。他社では1日2GBは一般的なので、1日4GBは相当「どスゴイ」です。

「THE WiFi」が1ヶ月を31日として124GBまで使用可能と公式サイトに記載があるので「それがだいじWiFi」「縛りなしWiFi」も同じ条件に当てはめています。
- THE WiFi(どスゴイWiFi):4GB(1ヶ月124GBまで)
- それがだいじWiFi:3.33GB(1ヶ月100GBまで)
- 縛りなしWiFi:2GB(1ヶ月62GBまで)

モバイルWiFiの平均的な1日の通信容量は2GBです。
THE WiFiは他社の2倍である4GBの通信容量を確保してあるので、モバイルWiFiの中で相当使いやすいプロバイダーです。
THE WiFiでは1日4GBの通信容量を超えると翌日の9時まで128Kbpsの通信制限があります。
この制限はほとんど使い物にならない通信速度ですので、4GBを超えないような使い方が重要になります。

- THE WiFiの公式サイトに目安の記載がありましたので、引用

YouTubeを例にしていますが、VODをはじめとした動画データの計算方法は同じですので、十分参考になる数値です。
ただし図ではYouTubeを5分再生した時間の数値です。
- 下の表で2時間(120分)視聴した場合のデータもあわせて表にしました。
内容 | 画質 | データ量 | 4GB |
---|---|---|---|
YouTube(120分) | 超高画質 | 約2,712MB | 約1.5回(約3時間) |
高画質(HD) | 約1,440MB | 約3回(約5時間) | |
標準画質(SD) | 約420MB | 約9.5回(約20時間) | |
低画質 | 約240MB | 約17回(約33時間) | |
映画を高画質で1日一本見る程度では、THE WiFiの1日4GBの通信を超えることはないので、普段づかい程度(SNSやLINE、ネットサーフィン)であれば余裕過ぎるほどの通信容量です。

なお、テレワーク利用には少し注意が必要です。
リモートPCとは別でオンライン会議や大容量のデータのダウンロードをする機会が多い場合、THE WiFiの通信容量をもってしてもきついかもしれません。
リモートPC内ですべて完結できればテレワークの通信容量は2GB程度ですので、1日4GBのうち半分は仕事、もう半分はプライベート用として使うことはじゅうぶん可能です。
3キャリアの通信網を使うので常にハイパフォーマンスを発揮
THE WiFiでは、ドコモ・ソフトバンク・auの3キャリアを併用するので、日本全国の通信網をカバーし、常に最高のパフォーマンスを発揮するモバイルルーターがレンタルできます。

クラウドSIMとは、本体にSIMカードを搭載するモバイルルーターとは違い、クラウド上にあるデータセンターとモバイルルーターの固有の識別子を利用して通信を行う最新の通信方法です。
クラウドSIMの利点はキャリアのSIMカードにとらわれない点であり、常にモバイルルーターがある地点で最良の電波を拾って高品質な通信が実現できることです。
これだけでもすごいのですが、THE WiFiが扱っている「U2s」というモバイルルーターは「Qualcomm」製のチップセットを2基搭載したハイスペックモデルです。

ただし、U2sはWiFiの通信方式のひとつである「IEEE802.11ac」には対応していませんので、ご注意ください。

15万以上のWiFiスポットに対応
モバイルルーターは常に持ち歩かないといけないデメリット(?)があります。つい忘れてしまってインターネットができない…こんな心配は「THE WiFi」では無用です。

これが嬉しい点は、ルーターを持ち歩かなくても良いという点。ただし、WiFiスポットは15万カ所に限られているので、必ずしも使えるという保証はありません。
またWiFiスポットは利用者が多くなると通信が遅くなるデメリットもあります。

ちなみにほかのモバイルWiFiプロバイダーでは行っていないサービスです。
次世代超高速通信規格の「5G」にアップデート予定
これが結構…というか「どスゴイ」点でして、今後THE WiFiは5Gに対応したモバイルルーターが利用可能です。
現時点では明確な時期は未定ですが、5Gの超高速大容量通信を体験できる日が目前に迫っていることは確実です。
これはTHE WiFi以外では告知されていないので、次世代超高速通信を手軽に使いたい人はこれだけでも「THE WiFi」を契約しておいて損はありません。
ただし、24ヶ月未満の利用者の場合5G対応端末への乗り換え費用(3,000円)がかかってしまう点にご注意ください。
料金プランがシンプル
最後に重要なのが、月額料金です。
THE WiFiでは、2つのプランがありシンプルに「WiFiスポットが使えるプラン」か、「WiFiスポットが使えないライトプラン」の2つだけです。
- THE WiFiプラン

- THE WiFiライトプラン

メインプランとなる「THW WiFiプラン」15万カ所に設置されているWiFiスポットが使えるプランですので、契約月数に応じて若干高くなります。対する「THE WiFiライトプラン」は、WiFiスポットが使えないため、料金は一律です。
- 解約違約金は25ヶ月以上で0円です。1ヶ月目~24ヶ月目までの解約は9,800円がかかります。
なお、本来であれば、月額4,280円~の利用となるTHE WiFiですが、10月31日(土)までに契約をすることで両方のプランが3,480円から契約できます。
通常プランのTHE WiFiプランも4ヶ月目以降もキャンペーン価格が適用されていくので、今モバイルルーターで契約を検討されている方は今しか安く使える期間はありません。

繰り返しになりますが、月額料金を誰よりも得に契約できる期間が10月31日までとなり日数がそんなにありません。
ハイパフォーマンスのモバイルルーター、高品質のインターネット、15万カ所のWiFiスポットが使えて、月額3,480円はかなりの安くこんなに安くて大丈夫なの?と少し不安になるぐらいです。
なかなかこういったコスパに優れたプロバイダーはありませんので、この機会は絶対に逃さない様、ご注意ください。

THE WiFiは5つどスゴイが詰まった魅力あふれるモバイルルーターだった(まとめ)

どすこいWiFiと間違われるどスゴイWiFiのTHE WiFiですが、5つのどスゴイことがわかりました。
- 1日4GBの通信容量はTHE WiFiだけ
- 3キャリアの通信網を使うので常にハイパフォーマンス
- 15万以上のWiFiスポットでルーターを忘れても安心
- 次世代超高速通信規格の「5G」が使える
- 料金プランはがシンプル!※10月末までの契約で1,162円安く使える
1日4GBの通信容量があることで、テレワークや2時間程度の映画を見てもそのほかのネット利用には支障ありません。他社では2GBが上限であることが多いため、THE WiFiはストレスなく使うことが簡単に想像できるかと思います。
モバイルルーターはQualcomm製というモバイル端末に超特化したチップを2基も搭載したU2sという端末をレンタルできます。しかも、ドコモ、ソフトバンク、auの通信網を場所に応じて使い分けるため常に高品質な通信を体感することが可能です。
モバイルルーターは持ち歩かないと意味を発揮しませんが、万一持ち出すことを忘れてしまっても15マ二条あるWiFiスポットをりようすることで、ネットを使うことが可能です。うっかり忘れてしまった場合も安心です。
THE WiFiでは、5G(Gは世代と言う意味)の次世代超高速通信が使える準備をしています。5Gは今までの通信とは比べ物にならないくらいの通信速度を誇ります。手軽に5Gを体験できるチャンスです。
10月までの契約であれば解約するまで月額料金がずーっと安くなるキャンペーンを実施していますので、モバイルルーター、次世代超高速通信に興味のあるあなたはお得に契約できるまたとない機会です。
これだけの機能が使えるモバイルルーターは他では類を見ません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
